
平成17年度和道会第3回特別強化合宿報告書
場 所:福岡大学空手道部道場 福岡県福岡市城南区七隈8-19-1 宿泊は油山青年の家・コーチ陣は涼山泊
費 用:ワールドカップ国際大会出場者・強化委員に対し全額負担。自費参加者は自由に受け入れる。
対象者:2005ワールドカップ国際大会出場選手・強化委員
指導者:芦原瑞穂技術本部長・高木秀穂副理事長・村瀬一三生強化部副部長、西村誠司強化委員長、佐々木・杉浦・奥町コーチ指導者7名、大会出場選手16名、自費参加者6名、合計29名
備考:大分県強化チーム3名。近藤麻由・鈴木聡梧・栗田和江どちらも自費参加です。また、株式会社広田の福岡支店長の陣中見舞い挨拶を頂いています。
合宿内容
7月7日(木曜日) | |
---|---|
13時30分 | 集合 |
14時 | 形チームは青年の家に移動試練習、杉浦 準備体操・ウォームアップ・スピードトレーニング・メディスンボールトレーニングなど基礎体力アップを行う。 |
15時30分 | 村瀬先生指導(和道のその場基本・移動基本・足裁き・間合いの取り方・呼吸法・軸の取り方)・大会での組手テクニックなど |
17時 | 村瀬先生に対する質疑応答 |
17時30分 | 移動 |
18時 | 夕食 |
19時 | ビデオ研究会 |
20時30分 | 入浴(コーチ陣は宿舎へ移動・懇談・就寝) |
7月8日(金曜日)・9日(土曜日) | |
---|---|
6時30分 | 起床・ランニング |
7時50分 | 朝食 |
9時 | 杉浦・西村ウォームアップ 形チーム:佐々木・奥町コーチ・高木先生指導 組手:芦原・村瀬先生指導 (12時終了) |
12時30分 | 昼食 |
13時30分 | 杉浦・西村ウォームアップ指導 |
14時 | 村瀬先生指導 間合いの駆け引き・追っ付け・打ち込み練習・交換試合(17時終了) |
17時 | 質疑応答ミーティング |
17時30分 | バス迎え |
20時 | コーチ懇談と夕食会(22時30分終了) |
22時30分 | 就寝 |
7月10日(日曜日) | |
---|---|
6時30分 | 起床・散歩 |
7時30分 | 朝食 |
8時 | 福岡大学道場へ移動 |
9時 | 杉浦ウォームアップ 村瀬先生指導・形は奥町コーチ指導 |
12時30分 | 昼食 |
14時 | 解散 |
福岡県立油山青年の家にて、スタートです
村瀬監督のミーティング指導です
芦原瑞穂技術本部長の指導
女子個人形の石橋 絵選手
ワールドカップコーチの杉浦大輔先生
大分から特別参加の福田浄円選手の熱唱
所感
8月のワールドカップ国際大会に向けて、日本代表選手との最終調整合宿と銘打っての合宿を行いました。大会監督を務める村瀬一三生先生を中心に、杉浦・奥町コーチ陣との連携、芦原・高木・佐々木先生方の最終チェックも頂き、選手も山の中での練習しか出来ない最強の環境のなかで大いに、大会に向けた練習・技術向上が出来たことと思います。朝は6時から起床し、20時30分までみっちりとスケジュールを消化しました。最終日の懇親会では、選手一同盛り上がり交流が出来て、大会に対するモチベーションもあがったことと確信しています。
また、今回和道会本部より、選手全員に大会オリジナルポロシャツの支給もあり、選手は喜んでいました。株式会社ヒロタからは大会のウィンドブレイカーも支給いただくことを聞いております。選手・コーチ一同の大会に対する意気込みも上がり、内容の濃い合宿が出来ましたことをご報告申し上げます。
西村誠司