「第10回こぶし杯少年少女空手道選手権大会」の写真
クリックしていただくと画像が拡大されます。
- 開会式。
- 吉田房喜・近畿大学空手道部こぶし会会長の挨拶
- 西辻勝司・大会実行委員長
- 森井祐介・大会委員長
- 藤田土門・大会審判長
- 開会式での本年活躍したOB・OG・現役学生への御祝の贈呈式。
- 齊藤綾夏さんは、世界選手権での金メダルを手にポーズ!
- 矢倉一・大会実行副委員長
- 決勝戦は、コロナ禍前に恒例で行われていた選手と保護者が一緒になっての入場が復活。
- 中学3年生男子優勝:熊野隼(浪速中学校)
- 中学3年女子優勝:河野愛華(糸東会藤井道場)
- 中学2年生男子優勝:矢倉駕武(志新塾矢倉道場)
- 中学2年女子優勝:西村まりあ(和道会美濃)
- 中学1年生男子優勝:岩本鳳(浪速中学校)
- 小学5年生女子優勝:吉福百葉(少林館)
- 小学4年生男子優勝:矢野蘭之助(少林館)
- 小学4年生女子優勝:山見杏里(少林館)
- 小学3年生女子優勝:有本早良(かわの空手教室)
- 小学2年生男子優勝:夜久駿介(陰陽流宗本部)
- 中学生団体優勝:志新塾矢倉道場A
- 小学5・6年団体で優勝の聖心館の皆さん
- 小学3・4年団体優勝:誠拳会
- 小学1・2年団体優勝:少林館
- こぶし杯名物の表彰状には「あんたがてっぺん!」の文字。
- 中学2年女子優勝の西村まりあと準優勝の村瀬智花(ともに和道会美濃)
- 小学1年生女子優勝の松井陽茉利(大義道)
- 表彰式でプレゼンターを務めた近畿大学空手道部OBの西村拳選手
- おめでとう!
- 試合の合間もアドバイス。
- よく頑張った!
- 頑張れー!
- 落ち着いて!
- 最近どうですか? ・・・。
- ポーズ。
- なかなかやるなあ。
- 大会運営のお手伝い(近大空手道部部員)。
- 団体組手は男女混合。
- 大会運営のお手伝い。
- 記念撮影!
- 男前4人衆!
- セミナーの講師を務めた齊藤綾夏さん。
- セミナー開始時の様子。
- セミナーに参加した子ども達と講師の皆さん。
- 大会運営のお手伝い。
- 大会運営のお手伝い。
- 少林館の皆さん。
- 和道会美濃の皆さん。
- 大義道の皆さん。
- 近畿大学空手道部こぶし会の皆さんと現役部員の記念集合写真。