【写真集あり!】「全国高校選抜2025in和歌山」閉幕(競技最終日結果)!

大会結果
全国高校選抜2025in和歌山 競技最終日

3月27日(木)、和歌山県和歌山市の和歌山ビッグホエールで開催されている「第44回全国高等学校空手道選抜大会」の大会最終日。男女個人形(3位決定戦・決勝戦)・男女団体形(3位決定戦・決勝戦)・男女体重別個人組手(3位決定戦・決勝戦)・男女団体組手《5人制》(4回戦~決勝戦)・男女団体組手《3人制》(準決勝戦~決勝戦)が行われました。また、競技の模様は全日本空手道連盟 [Japan Karatedo Federation] 公式チャンネル(youtube)にてLIVE配信されました。

大会の華である団体組手5人制では、女子は御殿場西(静岡県)が8年ぶり5度目の優勝を果たしました。
御殿場西は準決勝で、東大阪大学敬愛(大阪府)に3ー0で勝利。決勝は昨夏のインターハイ決勝で対戦した帝京(東京)との再戦。1勝2敗とリードされた大将戦で、片岡優月が勝利し2ー2の同点に持ち込み、内容勝ち(総得点差)で優勝を決めました。

男子は高松中央(香川県)が7年ぶり2度目の優勝を果たしました。
高松中央は準決勝で、昨年優勝の浪速(大阪府)に3ー1で勝利。決勝は準決勝で宮崎第一を下した保善(東京)との対戦。先鋒から中堅までストレート勝ちで優勝を決めました。

【男女個人形・団体形 決勝結果】
◆女子個人形
[優勝] 小林実紗(八雲学園)
[準優勝]伊藤わかな(城南学園)
◆男子個人形
[優勝] 奧村宗司(大阪学芸)
[準優勝]黒田杷琉(高松中央)
◆女子団体形
[優勝]八雲学園(東京都)
[準優勝]大阪学芸(大阪府)
◆男子団体形
[優勝]大阪学芸(大阪府)
[準優勝]浪速(大阪府)

【男女個人組手 決勝結果】
◆ 女子 -48kg
[優勝]新屋莉絢(真颯館)
[準優勝]増田亜美(常葉大学附属菊川)
◆ 女子 -53kg
[優勝]林愛彩(高松中央)
[準優勝]宍戸珠子(御殿場西)
◆ 女子 -59kg
[優勝]山田珠夕(福井工業大学附属福井)
[準優勝]馬津川笑瑠(福井工業大学附属福井)
◆ 女子 -66kg
[優勝]片岡美月(御殿場西)
[準優勝]三浦咲都(高松中央)
◆ 女子 +66kg
[優勝]松浦舞世(帝京)
[準優勝]片岡優月(御殿場西)
◆ 男子 -55kg
[優勝]吉福啓(大阪学芸)
[準優勝]福島樹稀(浪速)
◆ 男子 -61kg
[優勝]中村太洋(高松中央)
[準優勝]有田亘太郎(福井工業大学附属福井)
◆ 男子 -68kg
[優勝]掛園航矢(共愛学園)
[準優勝]田中隆元(浪速)
◆ 男子 -76kg
[優勝]渡部空夢(京都外大西)
[準優勝]坂本樹優(北海道恵庭南)
◆ 男子 +76kg
[優勝]下村蓮馬(福井工業大学附属福井)
[準優勝]和泉孔大(浪速)

【男女団体組手 3人制・5人制 決勝結果】
◆ 女子団体組手3人制
[優勝]神戸龍谷(兵庫県)
[準優勝]日本体育大学柏(千葉県)
[第三位]明徳義塾(高知県)/鳥取城北(鳥取県)
◆ 男子団体組手3人制
[優勝]目黒学院(東京都)
[準優勝]秀明英光(埼玉県)
[第三位]阪南大学(大阪府)/県立関(岐阜県)

◆ 女子団体組手5人制
[優勝]御殿場西(静岡県)
[準優勝]帝京(東京都)
[第三位]東大阪大学敬愛(大阪府)/小松大谷(石川県)
◆ 男子団体組手5人制
[優勝]高松中央(香川県)
[準優勝]保善(東京都)
[第三位]浪速(大阪府)/宮崎第一(宮崎県)

各種目の入賞校・入賞者写真などの写真集PART2は、後日掲載予定!

大会詳報は4月23日発売のJKFan6月号にて紹介。

【高校選抜】大会速報(結果)はこちら

ライブ配信ページ一覧(アーカイブ)↓】(JKFCHANNEL)
https://www.youtube.com/@JKFOFFICIALCHANNEL/streams

次のページ:「全国高校選抜2025in和歌山 競技最終日」の写真

KARATE WORLD TV [Youtube]