12月24日、「第2回清洲城信長杯争奪空手道大会(個人組手戦)」が、23日の団体組手戦に続いて愛知県清洲市の清須市勤労福祉会館(ARCO清洲)にて開催され、男女個人組手の体重別3階級が行われた。
今大会より、第3位の決定には敗者復活戦が導入され、国際大会仕様となった。上位入賞者は以下のとおり。
大会レポートは、23日の団体組手戦とともに新年1月23日発売の3月号に掲載予定。
第2回清洲城信長杯争奪空手道大会(個人組手戦)
(2018年12月24日 ARCO清洲)
《組手》
◆男子-61kg級[優勝]石川一茶(御殿場西)[準優勝]中沢竜太(御殿場西)[第三位]伊東大希(福井工業大学附属福井)/中西駿輔(兵庫工業)
◆男子-68kg級[優勝]亭嶋飛龍(御殿場西)[準優勝]伊藤颯彪(星城)[第三位]出羽遼太郎(御殿場西)/杉山成(静岡理工科大学静岡北)
◆男子+68kg級[優勝]栗田尊(浜松開誠館)[準優勝]平田京(福井工業大学附属福井)[第三位]広天生(県立岐阜商業)/茂木悠真(光明相模原)
◆女子-53kg級[優勝]山内花菜(福井工業大学附属福井)[準優勝]山本明美瑠(東大阪大学敬愛)[第三位]細井映生(如水館)/吉田ほたる(東大阪大学敬愛)
◆女子-59kg級[優勝]永井カンナ(浜松開誠館)[準優勝]倉井凜(御殿場西)[第三位]三上芙純(東大阪大学敬愛)/齋藤美羽(福井工業大学附属福井)
◆女子+59kg級[優勝]中澤涼乃(光明相模原)[準優勝]推比野咲瑠(御殿場西)[第三位]古怒田桜子(光明相模原)/小林実夢(四日市商業)

男子+68kg級決勝、14-13の大接戦を制して優勝した栗田尊(浜松開誠館)

女子-53kg級で優勝の山内花菜(福井工業大学附属福井)

男子-61kg級で優勝の石川一茶(左・御殿場西)

女子-59kg級・永井カンナ、男子+68kg級・栗田尊の2人の優勝者を出した浜松開誠館。中央は佐野監督