5月21日(土)、22日(日)の2日間、日本空手道会館において『令和4年度公認六段・七段・八段位審査会』が開催されています。
今回の受審者の資格基準は、
公認六段は、公認五段取得4年以上(2018年6月20日以前取得者)満34歳以上。
公認七段は、公認六段取得5年以上(2017年6月21日以前取得者)満41歳以上。
公認八段は、公認七段取得5年以上(2017年6月21日以前取得者)満50歳以上となっています。
引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、入館時の検温や手洗い・消毒、マスクの着用などを徹底。また審査会スケジュールを調整して館内の人数、審査会場内の人数を最小限にして実施しています。
21日の六段位審査には86名が受審。筆記試験と実技試験を行いました。実技試験では、形(指定形一つ・得意形一つ)、組手(自由組手1試合)の審査を実施。前回に引き続き、感染症拡大防止の観点から、組手審査は1試合となっています。
明日22日午前は七段位審査、午後には八段位審査が行われます。
審査結果は後日、書面にて通知され、全日本空手道連盟ホームページにも掲載される予定です。

形実技試験のようす。

開始式のようす。

参加者を激励する笹川堯・全空連会長。

小松幸司・審査長。

筆記試験のようす。

形実技試験のようす。

組手実技試験のようす。