全空連の主催で「学校空手道実技指導者講習会」を開催
12月24日(土)・25日(日)の2日間にわたり、(公財)全日本空手道連盟の主催で「令和4年度スポーツ庁委託・令和の日本型学校体育構築支援事業・学校空手道実技指導者講習会」が日本空手道会館で開催されました。
中学校の武道必修化を踏まえた取り組みの一環で、空手道授業を担当する教員と授業協力者などを対象に空手道の講義と実技指導を行い、学校の武道指導の充実を図ることを目的として実施されています。
今回の講習会には中学校から4名、高校から2名、特別支援学校から3名の計9名の参加がありました。
開講式で日下修次(公財)全日本空手道連盟顧問・学校武道推進委員会委員長が、学校武道必修化開始時には124校だった空手道の採用校が、11年目を迎えた今年度(現在集計中)は500校を超えるまでに普及したことに触れ、「運動会での組体操に代わって空手の集団演武が採用されることも増えてきました。また特別支援学校からも空手道の授業を実施したいという要望が寄せられています。全空連としてこれからも支援を続けていきますが、これらの普及拡大には、教育現場にいる先生方の力がとても重要です」と参加者への期待を述べました。
《講習内容》
1日目12月24日(土)
〈指導実践〉「武道の特性・成り立ち・伝統的な考え方、礼法、立ち方」森ノ宮医療学園ウェルランゲージスクール 校長 小山正辰講師
〈指導実践〉「突き・受け、前屈立ちでの移動、簡易な約束組手(受け・突き)」(独)国立青少年教育振興機構 国立立山青少年自然の家 所長 岩城公二講師/高知市立潮江中学校 主幹教諭 野中史子講師
〈指導実践〉「特別支援学校における指導法」墨田特別支援学校 主任教諭 佐藤賢一講師
1日目12月25日(日)
〈解説〉「学校体育における武道指導の在り方について」スポーツ庁 政策課 教科調査官 関 伸夫氏
〈指導実践〉「基本形一のグループ発表会と評価について」麗澤大学教授 豊嶋建広講師/ 麗澤大学准教授 井下佳織講師
〈指導実践〉「創作組手のグループ発表と評価について」森ノ宮医療学園ウェルランゲージスクール 校長 小山正辰講師
KARATE WORLD TV [Youtube]