12月吉日、「あなたのまちの空手道場探訪」の取材で島根県浜田市・益田市・津和野町で活動する「日本空手道足立派糸東流 壮真会 片山道場」(指導員代表 :片山幸雄先生)を訪れました。
日本空手道足立派糸東流壮真会は、1979(昭和54)年4月に創流されました。
現在、壮真会の浜田・益田地区では5つの教室(道場)で活動し、片山幸雄先生が指導員の代表を務め、競技面では会派の全国大会をはじめ、全少・全中などへ多数の出場者を輩出してきました。
さらに、道場設立以来、「どう礼儀正しくするか」との方針で武道としての精神面での指導も重視しています。
また、今春からは幸雄先生の長男で国士舘大学で実績を残した片山由冴選手、夫人の瑞希(旧姓:菊池)さんが指導に加わり、指導面での充実が期待されます。
指導員代表の幸雄先生・由冴選手に道場の歴史、空手歴、指導法などについてお聞きしました。
詳細は12月23日発売の「2025年2月号」に掲載します。