2004 和道会第2回特別強化合宿

写真1・集合写真


写真2・合宿記録・撮影・サポート班


写真3・練習後のミーティング


写真4・北海道から参加の阿部恭久選手
写真5・階段下半身強化トレーニング
写真6・ダッシュトレーニング20本
写真7・選手との懇親会にて

2004 和道会第2回特別強化合宿 指導語録

場所:福岡大学空手道部道場 期日:平成17年3月5日〜8日 3泊4日

2005年3月5日(土曜日)和道強化合宿第一日目

今日は合宿初日で、村瀬先生より前回に引き続き軸を中心とした組手指導が行われました。

練習内容&ポイント

二人組で打ち込み

2005年3月6日(日曜日)和道強化合宿第二日目

今日は合宿二日目で、西村監督によるメディシンボールを使ったトレーニングやプライオメトリックトレーニングをしました。午後からは引き続き村瀬先生による組手指導が行われました。

練習内容&ポイント

二人組で打ち込み

2005年3月7日(月曜日)和道強化合宿第三日目

今日は合宿三日目で、午前中は和道強化選手チーム対近大工学部チームで練習試合を行いました。午後からは引き続き村瀬先生による組手指導でした。

練習内容&ポイント

二人組で打ち込み
ワンツースリーでついて相手をとばす
より足の練習(順突きしてスゥーッと進む)
流れの中で入る練習

2005年3月8日(火曜日)和道強化合宿第四日目

今日は合宿4日目で、西村監督による筋力トレーニングの指導(3km走、池での段差を使った筋力トレーニング)や村瀬先生による組手指導が行われました。

練習内容&ポイント

3km走
筋力トレーニング
二人組で打ち込み

総括 第2回特別強化合宿を終えて! 西村より

  1. 近畿大学工学部との交流試合で得た、間合い・相手に対するプレッシャー・連続攻撃等の完成に和道選手はまだの感があり、地元での練習に意識して練習に取り組む事。
  2. 5月の全国合宿・6月の最終選考合宿には指定・準指定選手は全員参加なので、気を抜かず、体力・筋力・空手技術のレベルをあげ、ワールドカップ日本代表選手を勝ち取るモチベーションを持つ。
  3. 2005和道ワールドカップ世界大会優勝が目的であるので、やはり、地元での練習の中に、世界大会のビデオ等の研究によるビジュアルトレーニングを欠かさない事。
    ヨーロッパの外国人選手特有の「動き」のリズムを研究し、本選での戦いに備える事。


和道会会員情報トップページ